Workshops for kids
during summer vacation

2025

手作りソーセージ体験

古民家工房でスパイスの効いたポークソーセージを作ろう!

 

非燻製タイプのポークソーセージの手作り体験です。ミンチをスパイスとともに手で練り、羊腸に詰め、ねじって成型します。1セットあたり12~15本前後できます。成型後の茹でる作業はスタッフが行いますので、その間(30分~1時間程度)は近隣をご散策ください。完成したソーセージはお持ち帰りいただきますが、ご希望があればホットプレートをお貸ししますので、一部試食していかれることも可能です。

料理
2025

自然栽培米でおむすびづくり

明日香村で自然栽培で 育てられたお米、 伊勢の天然塩である岩戸の塩、オーガニック(無処理)海苔などを使ったおむすびの結び方を、おむすびのプロが伝授。 ちょっとしたコツで、ふんわりおいしいおむすびが結べます。できたてをパクっとほおばりましょう。作り置きもできる簡単お味噌汁も作るので、おうちで自分のご飯の準備ができるようになります。

料理
2025

野菜収穫&石窯ピザ作り

自分で収穫した野菜をトッピングして、ピザを作って食べよう!

 

奥明日香・入谷(にゅうだに)の山々に囲まれた畑で、子どもたちが自分で野菜を選んで収穫。リノベーション中の築120年の古民家に移動して、自分で収穫した野菜を好きなようにトッピングし、石窯でピザを焼き上げましょう! 野菜収穫・火起こし・薪割り・調理などの体験を通じて、「食べること」の大変さと楽しさを感じてもらえたらうれしいです。

2025

蓮の花を巡るアーシングとお茶づくり

蓮の花を巡るアーシングとお茶づくり体験!

 

「ココロネFARM」がお世話する蓮根田んぼで、アーシング(土に手のひらや足裏で直に触れて、地球とのつながりを感じること)をしながら、ゆっくり蓮を満喫しよう。自分では水を吸うことができない蓮の生態に合わせた水あげ、茎のストローに葉っぱのシャワーなど、遊び方は無限大! 蓮の葉っぱでお茶づくり体験も行います。美しい花を愛で、ガイドの案内で蓮について学び、きみも蓮博士になろう!

 

ものづくり
2025

みどりづくしの夏を満喫!

採って・作って・食べて、「みどり」づくしの夏を楽しもう!

 

「みどり」あふれる明日香村。この「緑」は、飛鳥時代の少し前の6世紀に、仏教とともに薬草のひとつとして明日香村に伝来したといわれています。緑黄色野菜のツルムラサキを収穫し、「青」竹を使った水鉄砲と器の作成、そしてツルムラサキと米粉のみ使用した「翠」麺(みどりめん)を、冷麺としてお召し上がりいただきます。

 

※ツルムラサキとは、カルシウムやビタミンC、葉酸などの栄養と粘質物を含んだ「ネバネバ元気野菜」です。生育旺盛な野菜で明日香村では栽培が盛んに行われています。

宿泊施設について

ゆったりとした時間が流れる飛鳥での滞在は、あまり急がず、ゆとりのあるスケジュールで過ごすのがおすすめです。村内には20軒ほどの宿泊施設がありますので、ぜひご利用いただき、明日香の朝も体験してみてください。